
【質問】
ここ数年前まではだいたい、カラーが○○円って決まってましたよね。どんな薬剤使っていても、同等料金だった気がします。
最近は△△カラーだとプラス料金だとか、メニューも使用する薬剤ごとに値段が違うようになってきたお店が増えてきましたよね?○○カラー8000円、△△カラー10000円のような表示が多くて困ります。
美容師がAさんには○○カラーがよくて、Bさんは△△カラーの方がいいかなってが決めて、勝手に塗ってくれましたよね?
最近は客側で薬剤を指定するのが普通なんですか?高いカラー剤を選んだからといって自分の髪質に合うわけではないですよね?ちょっと客側に薬剤を決めさせる方が危険な気がするんですが…どうなんでしょうか。
カラー○○円だけのメニューな方が分かりやすくて安心な気がするんですが最近は違うんですかね?【回答】
仰るとおりです!!
カラーもですが、パーマなどもチョイスしてもらう形式が多いですよね?
カラーもパーマも、その仕上がりに対して最善の方法があります。
それを考えるのがプロです、お客さまに選んでいただくべきコトではありません☝️
回答になっていませんが、もしクオリティを求めるなら安心してすべてお任せ出来る美容師を見つけましょう😊